1度や2度の既読スルーならともかく、常習化してくるとさすがに彼の気持ちがわからなくなりますよね。
彼氏に既読スルーばかりされて、イライラしていませんか…?

イライラを通り越して、呆れの境地。見切りをつけるべきか悩み中…
結論からいうと、既読スルー常習犯になった彼氏は、既にあなたへの関心が薄れてしまった可能性が高く、別れる覚悟も必要でしょう。
相手のペースにのまれながらズルズル関係を続けていても、あなたの心にモヤモヤが溜まっていくだけ…
見切りをつける判断基準を決めて、先に進むのがおすすめです。

別れを選ぶとしても、自分で判断して別れた方が気持ちよく次の恋愛へと進めます。
記事を最後まで読むと、彼が既読スルーを繰り返す心理がわかり、別れる判断基準を決めてモヤモヤした気持ちがスッキリするはずですよ!
わざとなの…?既読スルーを繰り返す彼氏の心理7選

1度や2度の既読スルーなら「たまたま」かもしれませんが、常習化しているとなると意図的な可能性が高いです。
既読スルーを繰り返す彼氏の多くは、次のような心理だと考えられます。

もはや既読スルーするのが当たり前になっているのかも…それぞれ解説していきますね。
仕事やプライベートで忙しい
本当に仕事やプライベートが忙しくて、既読スルーが続いてしまう場合はあります。
たとえば、
こんな彼氏の場合、LINEを開いたりスマホを触ったりする時間がとれず、やむを得ず既読スルーになってしまうのでしょう。
ただ、いくら忙しいからとはいえ「忙しいからまた連絡するね」くらいは送れるはず…
やむを得ないとはいえ、彼女より他の用事の優先度が上回っている状況と考えられます。
面倒くさい
単純に面倒くさくて既読スルーする男性は多いです。
彼の頭の中は、次のような面倒臭さでいっぱいになっているのでしょう。

女性側に問題があるケースも多いです。彼のテンションが下がるようなやりとりがなかったか、思い出してみてください。
このあと紹介する「もしかして自分が原因かも…?既読スルーされやすい女性の特徴3選」も参考になりますよ。
返信不要の内容と判断して終わっている
返信不要と思い、読んで閉じている可能性もあります。
男性と女性では、物事の捉え方が異なります。
たとえば女性同士だと次のような会話ができますが、

今日かわいい服見つけて買ったんだー!

えー!ほんとだかわいいね!似合いそう!
男性が相手だと、下記のように返信不要の内容と判断して終わってしまうことがあります。

今日かわいい服見つけて買ったんだー!

(そうなんだ)

SNSを流し読みしている感覚に近いかもしれないですね。
返信しなくても大丈夫な彼女だと思っている
あなたが「返信しなくても許してくれる都合のいい彼女」だと思われている可能性もあります。
付き合いたてのとき、重い女だと思われたくなくて返信が遅くなっても許してあげていませんでしたか?
もしかするとその延長線で「この子は返信しなくても大丈夫」と認定されてしまったのかもしれません。

相手のペースに100%合わせる必要はありません。簡単な返信でもほしいと言ってみるのは全然アリですよ。
駆け引きで連絡頻度を減らしている

すぐに返信して暇な男だと思われたくないゆえ、駆け引きで連絡頻度を減らすプライド高めな男性もいます。

自分の希少価値をアピールしたいのは、男性の本能です。
駆け引きの裏には、あなたに常に追いかけてもらいたい願望が隠れているのでしょう。
既読スルー常習犯でも、意思疎通が取れていて、会う頻度も落ちていないならそこまで問題ありません。
他に好きな女性ができた
他に好きな女性ができて、あなたから気持ちが離れてしまった可能性もあります。
他の女性のことで頭がいっぱいなのか、はたまた既に他の女性とやりとりを始めているのか…
こんな風に他の女性への興味が上回り、あなたからのメッセージはもはや見えていないのかもしれません。

会う頻度が落ちていたり、会ってもそっけない態度なのであれば、疑う余地があります。
自然消滅を狙っている

自然消滅を狙って、意図的に既読スルーする男性は少なくありません。
こんな風に、徐々に状況が悪化しているのであれば、要注意です。
- たまの既読スルー
- 既読スルーがほとんどの状態
- 大事な連絡をしても既読スルーの状態
このままいくと、音信不通にして自然消滅させようとしている可能性が高いでしょう。

既読スルーのまま1ヶ月経っていたら、既に自然消滅させたつもりでいるのかも…
もしかして自分が原因かも…?既読スルーされやすい女性の3つの特徴

本来であれば既読スルーなんてせずに、返信しない理由を正直に言ってほしいところですよね。
ですが彼氏目線に立ってみると、女性側に問題があって、つい無視したくなる場合もあるんです。
ここでは、既読スルーされやすい女性の特徴を3つ紹介します。

もしも思い当たる節があったら、それが原因かもしれません。詳しく解説していきます。
1日の連絡頻度が多い
朝から晩まで、1日の連絡頻度が多い女性は、既読スルーされやすい傾向にあります。
LINEを「連絡ツールのひとつ」と考えている男性は少なくありません。
そのため次のような連絡を1日中していると、男性によっては面倒くさいと思われてしまう恐れがあります。

LINEは、1日3〜4通程度が長続きする目安です。
自分が大好き
自分が大好きな女性も「面倒くさい」感情から既読スルーされがちです。
自分が大好きなのは悪いことではありませんが、
こんなやりとりが続くと、どうしてもナルシスト感が強くなってしまいます。

「自慢したいだけで、俺には興味がないんだな」って思われちゃいます…
いい関係を保つには、相手への興味関心を示すのも大事です。
かまってちゃん気質
かまってちゃん気質の女性も、既読スルーの沼にハマりやすいです。
次のようなかまってアピールは、相手にとって負担になってしまいますよ。
付き合いたての頃は温度感の高いやりとりをしていても、信頼関係ができてくると徐々に落ち着いていくもの。
そんな中で、いつまでも「わたしをかまって!」だと、相手は疲れてしまいます…
自分をどうアピールすればいいかわからない人は、電話占いに相談してみるのもおすすめです。

プロの視点で彼の気持ちや接し方など、丁寧にアドバイスしてくれますよ。
既読スルー常習犯の彼氏と別れる8つの判断基準

何度も何度も既読スルーされると、もはやイライラを通り越して呆れてしまいますよね。

最初のうちは「返信してほしい」って思っていたけど、今はもう見切りをつけて楽になりたい気持ち…
ここからは、既読スルー常習犯の彼氏と別れる判断基準を8つ、解説していきます。
- 質問しても無視される
- 誘っても無視される
- 反省しても無視される
- 悩みを相談しても無視される
- SNSは更新している
- 彼の友人とはLINEしている
- 会ってもそっけない態度
- 会うこともなく1ヵ月既読スルーのまま

どれも相手の真剣さを疑うものばかりですが…最終判断の材料にしてみてください。
質問しても無視される
質問形式のメッセージにも既読スルーするようなら、まともな意思疎通は取れません。
次のようなメッセージを送ってみて、無視されるようであれば別れの判断基準です。
ライトな内容かつ質問形式のメッセージは、やりとりが面倒な男性でも直感で返信しやすいです。
それなのに、何時間も何日も返信を寝かせる理由はありませんよね。

答えを待っている相手の気持ちなんて、考えていない証拠です。
誘っても無視される
まともな連絡が取れない中で、直接会うための誘いも無視するようであれば、別れの判断基準です。
あなたのことを真剣に考えている男性であれば、次のようなメッセージはすぐ返してくれるはず。
これでも無視して、あげく「返せてなくてごめん、時間がなくてまた今度ね」なんて言ってくるものなら、別れの決定打です。

本来、相手から誘われるのは嬉しいこと。忙しくて会えないとしても、すぐ返信してくれるはずです。
反省しても無視される

「忙しいのにたくさん連絡しちゃってごめんね」など、反省の気持ちを送っても無視されたら潮時でしょう。
やむを得ず既読スルーになっているのなら、ことの重大さに気付いてこんな返信をくれるはずです。
こちらから謝っているのに、メッセージを見るだけ見て画面を閉じている相手の姿を想像してみてください。

少なくとも今の状況が変わるとは思えませんね。
悩みを相談しても無視される
悩みを相談しても無視するような彼氏には、見切りをつけるのが賢明でしょう。
彼女を大事に思っているのであれば、こういった相談は前のめりになって聞いてくれるはずですよ。
真面目な悩みも相談できないような男性とは、少なくとも将来を見据えた交際はできません。
既読スルーが繰り返されているのであれば、別れの判断基準です。

相手は遊び感覚なのかもしれません。
SNSは更新している
既読スルーが繰り返される中、SNSは更新している場合、もう引き際かもしれません。
SNSの投稿をする時間があるのなら、LINEの返信くらい余裕でできるはずです。

むしろSNS投稿より、LINEの返信の方が早いですよね…
なのに、あなたも見ているかもしれないSNSを更新して、LINEはずっと既読スルー…
そうともなると、もはやあなたからどう思われようと良くなって、吹っ切れた気持ちでいるのでしょう。

悔しいですが、今後まともに返信をくれるとは思えません。別れる判断基準です。
彼の友人とはLINEしている
あなたには返信しないのに、友人とはいつも通りLINEしている場合も、見切りをつけるタイミングです。
彼の心境としては、面倒臭くなっていることが多いです。
機会があれば、彼の友人にさりげなく「最近〇〇くんと連絡とってる?」と聞いてみてください。
変わった様子がないならば、あなたと連絡を取り合う意思がないのでしょう。

モヤモヤした気持ちのまま待つよりも、次に進んだ方がいいかもしれません。
会ってもそっけない態度


会えば謝ってくるかと思ったら、謎に何もなかったかのようなそっけない態度だった…
さんざん既読スルーを繰り返したあげく、会ってもそっけない態度なら、別れの判断基準です。
理由は、他に好きな女性ができた可能性があるからです。
会ったとき次のような兆候があったら、他の女性のことで頭がいっぱいで、そっけない態度になったと考えられます。
「まだ別れるまでは考えてないけれど、他に好きな女性がいる」くらいの感じではないでしょうか。

あなたへの気持ちが残っているなら、別れを切り出されたとき焦って撤回してくるでしょう。
会うこともなく1ヵ月既読スルーのまま
どんな連絡も無視され、会うことなく1ヵ月既読スルーのままであれば、別れの判断基準です。
彼氏としては、既読スルーというより音信不通から自然消滅を狙っているのかもしれませんね。
音信不通の場合、1ヵ月経過後から返信がくる確率がグンと下がります。
「もしかしたら返信できない理由があるのかも…」
そんな淡い期待をして待つより、こちらからブロックして終わりにした方が、気持ち新たに次に進めるでしょう。

決別の意味を込め、最後に「今までありがとう」と一文送って終わりにしましょう。
既読スルー常習犯の彼氏にやってはいけないNG行動3選


見切りをつけるにしても、つけないにしても、既読スルーされた気持ちを吐き出したい!
これまでさんざん相手都合でペースを乱され、苦しい思いをしてきた気持ちはよくわかります…
ですが、あなたが気持ちよく次に進むためにも、次の3つの行動はやってはいけません。

ぐっとこらえて大人の対応で乗り越えましょう。それぞれ解説していきます。
追いLINEや電話で怒りをぶつける
返信を迫る、怒りの追いLINEや電話はやめておきましょう。
返信する気のない相手へ「返信してよ!」と怒りをぶつけたところで、気持ちを逆なでするだけですよ。
余談ですが「人に何か頼みごとをする際、何かしら理由がある方が許しを得やすい」という心理学の研究結果があります。
次の2つのうち、交渉成立しやすいのは②です。
- 先にコピー機を使わせてもらえませんか?
- 急ぎで用意しなければならない書類があるので、先にコピー機を使わせてもらえませんか?
彼氏が相手の場合も、ただ怒りをぶつけるのではなく、理由を添えて大人の対応をすると良いでしょう。

「ずっと返信がなくて心配だから、一言でもいいから返信して?」など送ると、説得力が出ますよ。
家や職場におしかける
家や職場におしかけるのは、相手の迷惑になるので絶対NGです。
メッセージのやりとりでバチバチ言い争うならまだしも、周囲の目がある場所でトラブルを起こしてはいけません。
下記のような行為は、迷惑行為になってしまいます。

自分がされたらどう思うか?と、相手の立場になって考えてみましょうね。
SNSに悪口を書く
SNSに悪口を書くのもNG行動です。
こういった相手の評判を下げるような投稿は、迷惑行為なので絶対にしてはいけません。
読み手の受け取り方次第では、次のようにあなたが悪者になってしまう場合もありますよ。
- 〇〇くんはそんな人じゃない、彼女の方に問題があるんじゃない?
- SNS更新して何が悪いの?かまってちゃんが嫌で返信しないんじゃない?

投稿を消したとしても、見た人の記憶からは消えません。ネガティブな内容は書かないようにしましょうね。
【まとめ】既読スルーする彼氏との別れ…冷静に判断して前に進もう!
この記事では、既読スルー常習犯の彼氏の心理や見切りをつけて別れる判断基準について解説してきました。
1度や2度ではなく、当たり前に既読スルーするような彼氏とズルズル付き合うのは、基本的におすすめできません。
返信してこない彼氏にイライラして過ごすよりも、判断基準を参考に見切りをつけて先に進むのがおすすめです。
どうしても諦められない場合は、自分にも原因がないか見直し、電話占いなど第三者の意見を取り入れて冷静に対応しましょう。